60mm迫撃砲弾のレストア【ぴかぴかにしてみた編】
まずは固着を解いて完全分解し、塗膜を落とします。 60mm迫撃砲弾のレストアに着手してかれこれ2年になります。これまでご報告した記事です。 ヤフオク入手の不思議ちゃん60ミリ照明弾を再生させる。(未完) 迫撃砲弾のダミ...
...日本軍の爆薬と火工品の再現【起爆編】
前回は日本軍の制式爆薬と再現したダミーについてご紹介しました。今回は、爆薬を起爆するために必要な火工品をご紹介するとともに、ダミーをつかって非電気式起爆を再現します。 爆薬の起爆には、非電気式起爆と電気式起爆の二通りが...
...日本軍の爆薬と火工品の再現【爆薬編】
手許に実物がなく、写真すらもほとんどない状況で、わずかに残った資料をもとにした再現のため、100%とはいえませんが、おおよその目的――非電気式起爆に必要な器材一式の再現――は達成できたと思います。 もともと日本軍の破壊...
...古くて新しい爆薬のはなし
第二次世界大戦では様々な新型爆薬が登場しました。そのうちのいくつかは、戦後半世紀以上も現役でつかわれ続けています。 火薬は古代中国で発明されて以来、様々な改良がなされてきました。火薬をもとに、材料や混合比をかえることで...
...リエナクトメントはVR活動の粋だと思う。
VRで大事なのは、いかに没入感を与えるか?用品から所作までこだわるのは、脳を騙してその気にさせるため。 前職でVR(バーチャル・リアリティ)のコンテンツ制作や教育効果の検証を手がけていました。世界で(たぶん)初めてのデ...
...BARは昔からBARや。MGはどうなんや?
呼び名の変遷には、戦間期の歩兵用自動火器をめぐる技術と戦法の変化を反映しています。 第一次世界大戦では、航空機、戦車、毒ガスといった新兵器が投入され、戦争の様相が一変しましたが、歩兵戦闘におけるもっとも大きな課題は、第...
...TOP 10 Popular Article
- ヤフオク入手の不思議ちゃん60ミリ照明弾を再生させる。(未完) - 82,148 ビュー
- M1919機関銃用の木箱を再現する。 - 68,512 ビュー
- 映画『プライベートライアン』の迫撃砲弾を手で投げるのは嘘じゃない。 - 22,100 ビュー
- イタリアンフロントー1944年6月 - 13,685 ビュー
- 30口径機関銃用弾薬箱。日本語ではぜんぶ「箱」と読んでいますが。 - 7,463 ビュー
- 爆薬の起爆に必要な雷管と伝爆薬 - 6,739 ビュー
- コレクションは教範からはじめよう - 5,764 ビュー
- WWII 米軍 小火器向け補給用弾薬箱「Packing Box M1917」 - 3,088 ビュー
- 機関銃には耐熱手袋が必要ですね。 - 2,998 ビュー
- M72 ロケットランチャーのレティクルを再生する - 2,805 ビュー