塹壕エキスポってのがあるらしいよ。
「塹壕エキスポ」とは、2018年のMVGからはじまったイベント内イベントです。穴掘って、入って、翌日にはまた埋め戻すだけですが、すごく楽しいです。 塹壕エキスポは、@A_S_Pirogovさんの発案ではじまったイベント...
...「塹壕エキスポ」とは、2018年のMVGからはじまったイベント内イベントです。穴掘って、入って、翌日にはまた埋め戻すだけですが、すごく楽しいです。 塹壕エキスポは、@A_S_Pirogovさんの発案ではじまったイベント...
...WW2米軍の野戦用食器であるメスパン。プレスの工業製品ですが、計量してみると意外と幅があります。 WW2米軍の野戦用食器であるメスパンをまとめ買いしました。いずれも1944年・1945年の製造品です。 ならべた状態で...
...2020年9月20日に千葉県で開催されたイベントにBCoのメンバーとして参加してきました。イベント参加は2年ぶりです。野戦電話の架線と通信の基本を演練してきました。 今回のイベント「軍装うろうろ撮影会」は、サバイバルゲ...
...世界にも自慢できる、素晴らしい歴史再現のイベントです! 北軽井沢の旧浅間サーキットで、2017年6月16日(金)~18日(日)の日程で開催された、サムズミリタリヤさん(http://www.sams-militariy...
...第二次世界大戦時の米軍の戦闘糧食「Ration Type K(Kレーション)」の梱包材を再現しました。 Kレーションは、ファイバーボードもしくは段ボール製のインナーボックスに、朝・昼・夜の3食分を12セット、計36個を...
...第二次大戦の米軍が採用した戦闘糧食には、元祖エネルギーバーとも言えるチョコレート風味のものがありました。戦後の進駐軍兵士がジープから子供たちに投げ与えていたやつですね。 ココア、脱脂粉乳、砂糖などを固めたもので、高温に...
...