Australian Armour & Artillery Museumを再訪しました。#3

#3では連合軍の火砲を中心にご紹介します。

 ボフォース40mm対空砲。対空機関砲としては傑作だったようで、各国でライセンス生産されたため、連合国・枢軸国双方が同じ砲で撃ち合ったようです。ストークブラン迫撃砲と同じですね。

 50口径機関銃(ブローニングM2)を4丁載せたクアッドマウント。クアッドマウントはいくつかバージョンがあるようですが、トレーラーの形状からするとこの展示品は戦後タイプでしょうか?

 榴弾砲。155ミリと105ミリ。

ともにイギリス軍の4.2インチ迫撃砲。上の写真は展開した状態で、下の写真は専用カートに車載された状態です。砲と二脚の形状はストークブラン式迫撃砲そのものです。81ミリを107ミリにボアアップした感じですね。81ミリだとまだ歩兵が砲身・二脚・床板に分けて担いで行軍できますが、107ミリのクラスになると担ぐことも困難なので車載になるのでしょう。

米軍の37mm対戦車砲M3。防盾の形状が見慣れたものとちょっと違うようです。

 砲口カバーと弾薬箱が付いていますが、照準器とレザーケースは取り外されています。数多くの火砲コレクションのなかで、この37ミリ砲だけはレストアの過程がパネル展示されて扱いが違います。

 イギリス軍の57mm(6ポンド)対戦車砲。日系442連隊対戦車中隊が欧州戦線でグライダー歩兵に分派されたときに装備しています。37mm砲と比較すると一回り大きくて砲身も長いですね。

 収蔵されたばかりのようで案内板がなかった85ミリ野砲D-44。T-34戦車の砲を流用したもののようです。大戦末期の1945年初頭に戦場へ導入され、戦後もながく共産圏で使われたようです。

 次は射撃場のある地下をご紹介します。地下には展示室があり、主に米英独日の小火器が展示されています。

コメントを残す

先頭に戻る