Australian Armour & Artillery Museumを再訪しました。#4
前回訪問時はオープン直前で利用できなかった射撃場と地下展示室をご紹介します。 2015年に地下の射撃場と展示室がオープンしました。前回訪問時は、 地下の オープンが博物館を訪れた翌日で、惜しくも見学と射撃が出来なかった...
...前回訪問時はオープン直前で利用できなかった射撃場と地下展示室をご紹介します。 2015年に地下の射撃場と展示室がオープンしました。前回訪問時は、 地下の オープンが博物館を訪れた翌日で、惜しくも見学と射撃が出来なかった...
...#3では連合軍の火砲を中心にご紹介します。 ボフォース40mm対空砲。対空機関砲としては傑作だったようで、各国でライセンス生産されたため、連合国・枢軸国双方が同じ砲で撃ち合ったようです。ストークブラン迫撃砲と同じですね...
...前回訪問時と比べて収蔵品が増えているだけでなく、車両の内部やエンジンが見られるようになっていたり、同型車種が新旧で比較できるようするなど、見学者に優しい展示になっていました。 トップの画像は連合軍(米英軍)の装甲車です...
...オーストラリア・ケアンズの戦車と大砲博物館を2018年の年始に再訪しました。収蔵品が増えていたのと前回2015年の訪問時は体験できなかったライフル射撃をしてきました。#1ではドイツ軍の兵器をご紹介します。...
オーストラリア・ケアンズにある「Australian Armour & Artillery Museum」のレポート、最後(といってもたった3回だけですが…)は日本軍の大砲コレクションをご紹介します。 レポートそ...
...オーストラリア・ケアンズにある「Australian Armour & Artillery Museum」のレポートその2です。今回は米英豪軍の戦車・装甲車のコレクションのうち、撮影したもの(=個人的に好きな車両...
...