歩兵が携行する双眼鏡として各国で最もメジャーな倍率6×30。WWII米軍では5つの型番のモデルが地上戦用として採用されましたが、どれも外観はほとんど同じです。
WW2米軍では、旧式のEE型にかわる6×30双眼鏡として、M3・M8・M9・M13・M13A1を地上戦用として採用しています。このうち、M3・M8・M9は元となった民生品が同じモデルですので、外観は同じで刻印のみが異なります。また、イギリスはM3を元に米国とカナダのメーカーに発注して納入を受けています。型番は米軍向けのものとは区別されていますが、やはり外観は同じです。そして、米軍はM3の改良型として、M13・M13A1を採用します。やはり外観は非常に似ています。
第二次世界大戦の開戦時に米軍は約10万台の旧式EE型双眼鏡を保有していましたが、戦時兵力に対して約35万台の新型双眼鏡の調達が必要と見積もられました。米軍はボシュロム社が製造販売していた民生品の6×30双眼鏡を軍用として採用することとして、約2万台を発注します。1941年のことです。これが後に35万台近く(イギリス軍向けの同型品を含めると40万台以上)が生産されることになったM3です。
次いで、戦時体制下の大量生産のため、米軍はナッシュケルビネーター社とウェスティングハウス社をM3の製造会社に指定します。ボシュロム社をより高度な光学部品のサプライヤーとして維持するため、また、早期の量産体制を整えるためにも、M3双眼鏡の量産を他社に振り向ける必要があったからのようです。
ナッシュケルビネーターとウェスティングハウスの両社は、1942年にM3双眼鏡の製造をスタートし、1944年までの間に約32万台弱のM3双眼鏡を製造します。コレクター市場で最も多く見られる双眼鏡M3は、この両社が生産したタイプです。
最初期のボシュロム社製M3は、後に他社が製造したM3と部品の互換性がありませんでした。そこでボシュロム社製M3はM8として区分されることになりました。この区分がいつおこなわれたのかは不明ですが、複数社でM3の大規模生産がスタートする1942年からではないかと思います。 結果としてボシュロム社が米軍向けに納入した6×30双眼鏡は、最初期のM3と、その後にM8として区別することになったモデルを合わせて、1941・42年に製造された2万台弱にとどまるようです。
なお、双眼鏡を早期に大量整備する必要は英連邦も同様で、イギリスはM3と同型のモデルをウォレンザック社とユニバーサルカメラ社に発注し、これはM6としてイギリス軍向けに納入されました。また、同じくM3をベースにカナダのリサーチエンタープライズ社が製造したモデルはM12として同様にイギリス軍に納入されました。
ところで、軍用双眼鏡としてM3が採用されたとき、元の民生品に対して追加されたのが距離を目測するためのレティクルです。左がM3のレティクル、右が旧モデルEE型のレティクルです。M3のレティクルを実際に撮影したものが下の写真です。米軍の地上戦用として納入されたものはすべてこれらのレティクルが左眼に入ります(ただし、戦争直後に放出された際には、レティクルが外されたといいます)。
これに対し、英連邦軍向けのレティクルは右眼に入ります。レティクルの目盛りもEE型に似て横方向のスケールだけが縦線で入ったシンプルなものです。
米軍の6×30双眼鏡は陸軍向けだけではなく、海兵隊向けにも存在します。米海兵隊は1942年にイギリス軍向けにM6を製造していたユニバーサルカメラ社に対して6×30双眼鏡を発注し、これはM9として採用されました。レティクルは別会社の製造で、陸軍向けと同じ左眼の十字型ですから、M3とほとんど変わりはありません。刻印の違いだけと言っていいと思います。M9は1942年から1943年の間に約3万台が製造されました。
M3で弱点だった防水の改良を行い採用されたのがM13です。M13ですべての製造メーカーの部品共通化が実現したそうです。コレクター市場を見る限り、1944年製のM3と1943年製のM13が存在しているので、M3と改良型M13は並行生産されていたことがうかがえます。その後、M13はM13A1へ改良されます。M13A1が製造された詳しい時期は不明ですが、1945年以降の製造と考えられています。
WWII時期の双眼鏡ケースは、米軍向けのM3・M8・M9・M13・M13A1いずれも同じ型のレザーケースです。型式はM17。形状はすべて同じですが、製造メーカー名の刻印など多少の違いがあるようです。双眼鏡はケースとセットで納入されたようです。
レザーケースはOD色に塗られたものがあります。もともとOD色で生産されたものではなく、プラスチック製のM62が採用された時期に塗色で行われたのではないかと思います。
米軍6×30双眼鏡は、元になったボシュロム社製の民生品をベースに、米軍では陸軍と海兵隊向けに、英連邦向けでも、同じ形状で、しかし、すべて別の型番で製造がされたため、コレクター市場でも混乱があります。結果としてコレクションやリエナクトの対象外となるものを購入してしまうこともあると思います。次の記事では、皆さんの購入の目安になるように、各モデルについて刻印面を中心に紹介したいと思います。